ジョイントワーク(Joint Work)は株式会社IKYが企業者様と求職者様との問題を解決するために開発したプラットフォームです。
ジョイントワークの4つの約束
求職者が「仕事のスキル・知識」を獲得
企業と求職者の信頼関係構築・マッチング
企業と企業のマッチング、経営課題解決
人材業界のビジネスモデルを変える
※人材紹介料は無料
ジョイントワークの仕組み
企業様へ提供する8つのサービス
-
企業が抱える課題の解決
-
入社前、入社後のオリジナルOJT研修の実施
-
会員企業様同士のパートナーシップ活性化
-
企業紹介PVの動画作成・配信
-
先輩社員さんのPR動画作成・配信
-
企業間での対談番組の撮影・配信
-
企業のOJTの代行
※企業のOJT研修の代行サービスは、補助金対象となります。
-
人材紹介料無料
企業様のメリット一覧
【ミスマッチ改善】
- 情報・スキルや学習コンテンツの視聴履歴の確認
- 求職者の自己PR動画を視聴可能
- 募集要項動画の配信
- 向上意欲の高い求職者へのスカウトが可能
【信頼関係構築】
- チャットによるコミュニケーション
- 採用要項の配信
- 企業紹介(理念・社風)VTR配信
【経営課題解決】
- 企業間マッチングの実現
- コミュニティに参加している企業の情報を公開
- コミュニケーションの場を提供
(企業×企業、企業×求職者) - 企業間パートナーシップの活性化
求職者様へ提供する4つのサービス
-
専門講師との提携で動画コンテンツを提供
-
オンラインディスカッション月1回開催
-
ワーカー様に対する習熟度チェックテストの実施
-
チャット機能による企業とのコミュニケーション
求職者様のメリット一覧
【企業理解・自己PR】
- 企業紹介動画の閲覧
- 募集要項動画を閲覧
- 1to1チャット機能の利用が可
- 企業からのスカウトを受ける事が可能
- 自己PR動画を配信
【仕事スキル・知識習得】
- 個人能力・スキルの向上
- オンライン授業で理解度UP
- 専門講師によるスキルアップ動画の閲覧
- 月1回のオンラインディスカッション
【お仕事の獲得】
- スキル向上後、企業とのマッチングが実現
- 企業より業務委託案件を受諾
- 身に着けたスキルで独立
ジョイントワークの講師紹介
大屋健二
株式会社デンソーに新卒入社
営業部に配属される。
主な業務は販売実績集計・分析業務、及び営業人材の教育など。
その後、商品・販売促進企画部に異動。
自動車部品、カーエアコンを等を担当し、併せて国内販売、サービス店へのプロモーション企画を行う。
その実績を買われ、
当時、トヨタグループの自動化ラインで使用されていた光学センサーシステムのコアであった「バーコードリーダー」事業に配属。
マーケティング担当として職務に従事。
この経験より、コンピュータ技術の重要性を感じとり、自腹でパソコンを購入し、独学でプログラミングを学ぶ。
その後、バーコード用途の可能性を確信し東京に部署を立ち上げる。
見事その予見が的中宇し、現在のセブンイレブンをはじめ大手流通業に採用される。
それが皮切りとなり、今では年商150億の巨大事業に成長。
その後、功績が称されデンソーの役員に任命される。
そこでの業務内容は、国内販売網の再編、海外拠点の強化、新事業に向けたM&A、
など多岐にわたる。
その後、アスモ株式会社(デンソー関連会社)の社長に就任し社内の人材育成、組織活性化、
若手マネージャーの教育に尽力する。
社長退任後は企業数社からオファーを受け、後継者育成、事業整理、新事業計画経営の支援
・コンサルティングを行っている。
小林俊介
早稲田大学商学部を卒業後、1年の会社員生活を経て、個人事業主として独立。
完全歩合制の訪問販売やカウンセリング業務・Barの開業を経て、コミュニケーションスキルの重要性を感じ、営業という分野でコミュニケーションスキルを高めることを決意。
大手企業3社の新規事業立ち上げの営業/マネジメントを業務委託として経験。そこで得たノウハウを元に、営業コンサルティング事業を開始。
テクニックを伝える以前に、在り方から見直す独自のコンサルティング手法は受講者自身や顧客の感情の読み解きを行う事で、感情の滞りをほぐす事ができ、自然と社員が自走化していく流れを作り出す事ができる。
今では、営業マンの受注率up / 自走化を目指すメンバー育成だけでなく、営業戦略やモチベーションup、組織改善の相談を頂く機会も増えている。
【実績】
大手システム会社様
■実施内容
営業組織づくり・営業マン育成・マネージャー育成
■成果
営業組織の受注率120%上昇・受注リードタイム1/3に短縮・新人立ち上がり期間1/3に圧縮
M社(従業員数30名)
■実施内容
社員モチベーション上昇研修・受注率上昇の為の営業OJT研修
■成果
営業マンの売上が3ヶ月で150%〜200%上昇
顧客クレーム率が50%に低下
マネージャー不要体制の構築
他多数
大瀧冬佳
中一よりプロのクラシックバレエダンサーを目指す。17歳で世界三大バレエ団英国ロイヤルバレエ団に合格。バレエ団には入団せず26歳でダンスカンパニーUzmeを設立。演出家/脚本家/振付師/アーティスティックプロデューサー/団員指導・育成/主演を兼任。総動員数年間1,000人、興行収入500万円を記録。異例の作品構成内容、全国からの反響からショービジネスの本番NYブロードウェイとNY国連本部より「芸術が世界平和を叶える」名目で単独オファーを受ける。
2020年より合同会社シキデアを設立。・教育事業で月商2,000万円。三ヶ月で事業方針を転換し、現在は団員育成経験やプロアスリートの意識研究を元に企業研修事業・イメージコンサルティング事業を主として運営している。
▷芸歴25年、年間総動員数1,000人
▷全国模試5位/9教科ALL5
▷世界3大バレエ団合格実績あり
▷NYオフブロードウェイ出演オファー
▷ヤクルトレディ売上 10位/40,000人
▷ブログ開設1ヶ月→月間30万PV(SEO対策なし)
▷マクドナルド 接客部門全国大会出場
▷吉野家TVCM出演(接客が良くてオファーを受ける)
▷2時間ゴールデン密着取材オファー
橋本絢子
愛媛県松山市出身。高校中退後、大検を受けて武蔵野美術大学映像学科へ入学。在学中にフリーランスのグラフィックデザイナーとして起業後、
Webデザイナー、Webディレクター、コピーライターを経験。
コピーライティングをより探求したいとの思いから、大手求人広告会社へ入社。約1000社分の、取材インタビューを行った求人広告の原稿を作成。
コピーライティングが結果に直結する求人広告の業界で、Webマーケティングスキルを培う。
2009年4月に株式会社ジュビリーを設立。
企業のメディア構築、プロモーション、セールスレターコンテンツ記事制作などの案件に携わる。
講座やセッションの受講者数は500名以上。「女性の経済的自立」をミッションに、
自由な働き方を啓蒙している。
現在はメディア運営・法人・個人コンサル、プロモーションサポートを行いながら
、田舎でスローライフを送っている。
2018年8月に書籍「起業するならスーツの男に声をかけろ! 〜まずは月5万円から〜」を商業出版→増刷
竹島靖
『危ない「住活」』(竹島靖著/竹書房新書)のプロフィールに加筆・修正。
志は高く、腰は低く。
株式会社東京竹島事務所コピーライター。高知県生まれ東京都在住。引っ越し19回。コピーライター、プランナー、住育研究家。
【著作】単著・共著あわせて7冊。『住育のすすめ』(竹島靖著/角川SSC新書)、『危ない「住活」』
(竹島靖著/竹書房新書/電子書籍版あり)など。
【受賞歴】宣伝会議賞=金賞・銀賞・銅賞・入賞5点。ユーモア広告大賞=優秀賞2点・入賞3点。毎日広告デザイン賞=優秀賞・部門賞。
【趣味】
まず映画です。4000本ほど観ました。それから読書、音楽鑑賞、食べ歩き、旅行、温泉。
【好きな言葉】
メメント・モリ。住育。目的が手段を決定する。どんなときも楽しむことを忘れない。志は高く、腰は低く。
最後に…
株式会社IKYではこれまで多くの企業様の悩みをヒアリングしてきました。
ジョイントワーク(Joint Work)は、弊社が今ままで企業様が欲しがっていた内容を形しておりますがまだまだ完成ではありません。
企業様と求職者様と一緒に育てていくサービスだと思っております。
より詳細な内容をご希望の企業様は次よりご連絡をお願いします。